ほげほげ

ようやく(仮)が取れたらしい。他愛もないことを書いてみるのです。

ついにねんがんのRoombaをてにいれたぞ!

Roomba871を購入しました!

IMGP1189

そこまで期待していなかったのですが、使ってみるとこりゃ便利だわ!
普通の掃除機の吸引式と違い、かきとり式ですのでカーペットのホコリなどに強いです。
実際掃除させてみたらホコリがごっそり…

音も静かで電気代も通常の掃除機の20分の1だそうです。

また、お掃除が終わると充電器に帰るところがなんとも言えず、かわいいです。

ただいろいろRoombaを自動運転させるために対策が必要ですね。
まずケーブル類が一番の課題ですかね。ネットで調べてみると、みなさん壁に貼り付けたり、床にテープ止めしたりしているみたいです。
また、ものは基本的に床においておかないこと重要ですね。巻き込みます。
軽いカーペットなども片付けておくか、裏に滑り止めをつけてずれないようにする必要ありますね。
カラーボックスなどの最下段に侵入しちゃうので、荷物をいれる箱などを置くなども必要そうです。

まだ対策が十分じゃないので対策の不要な寝室などで使ってる程度ですが、時間作って対策して快適なRoombaライフを目指したいと思います!

黒石 中野もみじ山~虹の湖公園 2014.11.01

2014/11/01。
毎年恒例のもみじ山~虹の湖公園紅葉狩りです。

まずは城ヶ倉を経由してもみじ山方面へ。
城ヶ倉大橋はすでに紅葉ピークが過ぎておりましたので華麗にスルー。


そして中野に着く少し手前、お山のおもしぇ学校に立ち寄ってみました。

_IGP9536.jpg

廃校を利用した施設です。
この日は新そば祭りが開催されていました。
教室の中でそばを打っています。

_IGP9537.jpg

いろんなグッズも売られておりました。
これはアルコールランプ?普通に売っていそうで売っていなさそう。

_IGP9539.jpg

昔のグッズがたくさん展示されています。
まさに、おもしぇ学校です。
一つ一つじっくり見て回るのも楽しいかもしれません。

_IGP9546.jpg

まだあまりお腹が空いていないというのでそば屋さんのところで舞茸天ぷらのみおみやげに購入し、次へ向かいました。



続いて浄仙寺。ここも毎年必ず来ているような気がします。

少し紅葉時期が過ぎていたような感じでしたが、それでも綺麗でしたよ。

_IGP9569.jpg

_IGP9581.jpg

_IGP9587.jpg

定番のドーナツ。住職が揚げるのが売り、だった気がしますがこの日は住職がお堂のリフォームに熱心になっていたので、息子さん?が揚げていました。

_IGP9595.jpg

しかしいつ食べても美味しいですね。
ついでコーヒーも一緒に。
ここのコーヒーはかなり苦味が強くて、素朴な甘さのドーナツと相性バツグンです。




そして中野もみじ山。
さすがに大混雑、しているかとおもいきや少し曇り空だったからかそれほどでもなく。

_IGP9600.jpg


定番の不動の滝。
多くの方が熱心に写真撮影しておりました。

_IGP9637.jpg

観楓台の方に少し登っていきます。

途中の中野神社前にいる狛犬さん。
ここの狛犬さんは4体いるのですがいずれも笑っております。
なんでなんでしょうかねw

なんか、かわいいです。

_IGP9662.jpg

そして少し散策がてら登ります。

観楓台。
たまには魚眼レンズを使ってみました。
躍動感が出せたかと思いますが紅葉と躍動感、どうでしょう?w
まあお気に入りです。

_IGP9689.jpg

落ち葉がたくさんで皆さん落ち葉狩りやら子どもたちは鬼ごっこやらはしゃいでおりました。

_IGP9693.jpg




最後に虹の湖公園に向かいました。

遅い昼ごはん。
アジフライ定食。
さくさくでリーズナブル(680円だったかな)。

_IGP9741.jpg

きのこラーメン。さもだし?の出汁が出てこちらもいい感じ。

_IGP9743.jpg


途中で買った舞茸天ぷらも完食してしまい、かなり満腹になったところで腹ごなしに虹の湖公園を散策。

_IGP9754.jpg

ここも少し見頃は過ぎていたのですが…。
予想外のサプライズ


落葉がすさまじく綺麗でした。。。
夢中になって撮影。これも魚眼を使ってみました。
ちょうど見頃じゃない紅葉も良いな、そう感じました。

_IGP9775.jpg


ここの紅葉が終わると、いよいよ冬を意識せざるを得なくなりますね…。

_IGP9784.jpg

_IGP9791.jpg


そろそろタイヤ交換の準備をしなければ、です。

下北ドライブ(薬研渓流~恐山) 2014.10.26

2014/10/26。

_IGP9308.jpg


絶好の紅葉日和、奥入瀬渓流や黒石もみじ山など紅葉スポットは多数あり、どこに行こう悩んだのですが、一度も訪れたことのない薬研渓流に行くことにしてみました。


薬研温泉手前の停車帯付近の橋から見た紅葉。
絶景です。
この日、ここから見た紅葉が一番綺麗でしたね。
是非車を停めて鑑賞することをオススメします。

_IGP9300.jpg


この橋の向かい側の景色もなかなかです…
と、橋の下を眺めるとなにやら動くものが。

鮭!遡上してきてるんですね、すごい…。

_IGP9294.jpg


もう少し進むと、CMでおなじみホテルニュー薬研の周辺。

_IGP9319.jpg


なんなのかよくわからないですが、白い旗がたくさん立っていました。

_IGP9315.jpg

そのそばにある樹にはサルノコシカケ?みたいなキノコがびっしり。

_IGP9317.jpg


薬研温泉から車で15分ほどでしょうか、奥薬研温泉レストハウスに到着。
お腹が空きましたのでここでお昼に。

普段はそんなに混雑しないのでしょうがこの日は一番の紅葉シーズンということもあり、すごい人だかり。
レストハウスのお店のおばちゃん達もパニック状態になっておりました。

それでも30分ほど待つと料理が出てきました。


海峡サーモン丼。サーモンが柔らかく甘かったです。
ここでしか味わうことができないらしいです。

_IGP9338.jpg

付け合せのイカの寿司とさつまいも、厚焼き玉子。
なんか落ち着く味です。

_IGP9340.jpg


こちらはイカスミラーメン。
塩味なのですが、いい出汁でてました。ホタテやイカメンチなんかも入って青森って感じがありますね。

_IGP9337.jpg



さて、お腹がいっぱいになったところで、奥薬研周辺を散策。

_IGP9373.jpg

ずい道。

_IGP9365.jpg

馬トロによる木材運搬されていたところに蒸気機関車ディーゼル機関車を導入して木材運搬をしていたとのこと。
その線路跡です。

このトンネル、ツルハシ、ハンマーで削っただけだそうです。
すごい労力がかかったでしょうね。

_IGP9378.jpg
_IGP9381.jpg



ずい道の向かい側あたりに紅葉スポットがあります。

湖面に写る紅葉がとても綺麗ですねえ…。
しばし見とれます。

_IGP9402.jpg



散策を終えまだ少し時間があるということで、恐山に向かいました。
薬研から向かう道はかなりの急斜面。冬季閉鎖しているようです。


すると途中、サルが!
北限のサルを初めて生で見ました。

_IGP9430.jpg

しかも一匹ではなく、数十匹の集団でした。
群れが移動している途中だったのでしょうね。
おじゃましました。



峠を越えるとようやく恐山です。
三途の川の前にいる奪衣婆と懸衣翁の像。
服を剥ぎ取って生前の悪行の重さを測るそうです。怖いですね…

_IGP9455.jpg

恐山に入山。

_IGP9459.jpg

結構な観光(なのでしょうか…?)客が訪れていました。

_IGP9467.jpg

昔来た時はもっと煙がもくもくして、あの世なんだなあ、という雰囲気がありましたが快晴だったからかそう感じはありませんでした。

_IGP9474.jpg
_IGP9475.jpg


亡くなった身内達もここに来たんだろうなと思いながら道を歩きました。

_IGP9483.jpg

_IGP9488.jpg


宇曽利湖。波もなく穏やかな湖でした。

_IGP9521.jpg

夕陽を見つめるお地蔵様。

_IGP9524.jpg


帰り際に入山料を支払えば自由に入れる温泉に入りました。
かなり強烈な硫黄泉でした。
30分~40分入浴したのですが、ここ、3~10分程度にしてくださいと書かれていました。。
その後数日間は結構身体に負担がかかっていたという。。
ここの温泉は身を清めるために入るだけでゆっくり温まる感じではないということですね。
今度下北方面に行った際は薬研温泉/奥薬研温泉にゆっくり入りたいと思います。





そして帰り道、むつ市内のサンデーのあるあたりで、、、
カモシカが道路を横切りましたwww
あまりの突然の出来事でカメラを出すのが遅れて写真を撮れませんでしたが…
しかし、なんて自然が豊かなのでしょう。。。
下北半島恐るべし。


この日は遡上した鮭やらサルやらカモシカやらやたら動物に巡り合う日でしたね。
面白かった。
今度は下北の西側、佐井、大間、仏ヶ浦方面に行ってみたいですね。
日帰りだと厳しいかな…?

岩手旅行 厳美渓&猊鼻渓 2014.09.21

2014/09/21。

_IGP8797.jpg


高速道路も3割引になってますし、ガソリンも高いですしなかなか遠出しづらい状況にありますが、たまには遠出したいよねということで。岩手県一関方面へドライブ出かけてみました。


まずは厳美渓(げんびけい)へ。
ガラスパークというところに駐車。

_IGP8600.jpg

店内綺麗なガラス製品がたくさん販売されております。

_IGP8497.jpg

また、ガラス工場を見学、体験できたりするようです。
(体験は事前予約が必要とのこと)
自分のガラスのお猪口とか、作ってみたいかもですね。

_IGP8493.jpg



そこから徒歩1~2分ですぐに厳美渓です。

まず、ここに来たらやってみたいのが空飛ぶだんごの注文?らしいです。

ぶら下がっているカゴにお金を入れ、木槌で木の板を叩くと…

_IGP8523.jpg

店主?が紐を一生懸命引っ張りだんごを入れるカゴを店まで。

しばらくするとスーッとだんご&お茶が入ったカゴが降りてきます。

_IGP8519.jpg


そしてこれが空飛ぶだんご。400円だったかな。お茶も2つついてきます。

_IGP8536.jpg

このだんご、甘くなくて食べやすい。すっと食べれちゃいます。
お安いのでおみやげにも好適品。
この空飛ぶだんご以外にも周りに数店舗だんご屋さんがあるので、食べ比べてみるのも楽しいかもしれません。


しかし絶景ですねぇ。

_IGP8549.jpg

_IGP8598.jpg

渓流横にはイトトンボも飛んでいました。

_IGP8566.jpg


そしてその先上流に少し進むとダイナミックな渓流が見れます。

_IGP8605.jpg
_IGP8616.jpg

人もほとんどいなくて、正直、ゆっくり渓流を見るのであれば、空飛ぶだんごのところよりもこちらがおすすめかもしれません。

橋を挟んで荒々しい渓流と穏やかな渓流、2つの顔を見ることがでます。

_IGP8608.jpg




次は車で15分くらいでしたでしょうか、近くにある猊鼻渓(げいびけい)に向かいます。
名前が似ていて混乱しますね。

お腹が空きましたがので入り口にあるお店でお蕎麦を。
天そば。観光地にしては意外と安かったです。1,000円しませんでした。

_IGP8628.jpg


お腹が膨れたところで猊鼻渓の目玉、川上り&川下りに向かいました。

_IGP8711.jpg

_IGP8673.jpg

日本ではここともう一箇所しかないとガイドさんが行ってたような。

風情あり、波もなくとても静かです。
船頭さんのトークも楽しい。

カモがたくさんいます。みんながあげている鯉の餌を食べに来るんだとか。

_IGP8793.jpg


岩場がなんとも言えない雰囲気を醸し出しています。
厳美渓よりもゴツゴツとした、岩。

_IGP8679.jpg

_IGP8757.jpg


30分ほどすると下流の停船所に到着。
下船して散策することができます。

_IGP8761.jpg

運玉を投げて岩に開いた穴に投げ、その穴に入ると願いが叶うそうです。
5つで100円。
私は全くかすりもしませんでした(汗)難しいです。
人によっては数百円使って何十個も投げていましたが、入ったのは1人だけでした。
まあ運は後に取っておきますかね…(?)


帰りには船頭さんの歌を聴くことができます。
これがまた風情があって、旅してるなあ〜という気分になりました。

_IGP8812.jpg


春も藤などが綺麗で、冬は屋根がかかった舟で暖かくして運行しているとのこと。
ここはいつかまた訪れたいステキスポットですね。


きんさんぎんさんが訪れて金と銀の鯉を放流したんだとか。

_IGP8822.jpg



ついでに幽玄洞というところにも立ち寄りました。
3億年前?の鍾乳洞?です。
せっかく来たのでそこでしか見れないものを見よう、と思ったのですがなんか地味な感じでした(汗)

_IGP8847.jpg



帰りに中尊寺にも立ち寄りましたがすでに閉園しており。
中尊寺界隈はまた今度ゆっくり観光したいですね。



中尊寺すぐ近くの温泉「悠久の湯 平泉温泉」に立ち寄り入浴。
ナトリウム塩化物泉のさっぱりとしたお湯でした。



一関市じゃじゃ麺屋さんのじゃじゃ丸さんに寄り、じゃじゃ麺を。
ここのはなかなか美味しかった。
焼き肉丼セットにしたら焼き肉丼もじゃじゃ麺も通常サイズでびっくりw

_IGP8888.jpg
_IGP8889.jpg

苦しくなるほどのボリュームで満足。
店内には何故かファミコンなどが設置してあり自由に遊べるところもポイント高し。

ちーたんは別皿で来ます。こちらもかなりのボリュームなのにお安い(海苔ちーたんで180円だったかな)。

_IGP8891.jpg

味噌も自由に追加投入可能で良心的。
地元にもこういうじゃじゃ麺楽しめるお店があると良いのですがねえ。
肉味噌があればうどんでも似たような感じに作れるような気がします。レシピ見てみようかな。


温泉&じゃじゃ麺で身も心も満足しながら帰りましたとさ。



猊鼻渓、冬も屋根のかかった舟で川下りを楽しめるとのこと。
また他の季節に来て川下りを楽しんでみたいな、そう思わせる旅でした。

_IGP8754.jpg

八甲田登山&蔦沼 2014.10.12

2014/10/12。秋の八甲田登山です。

_IGP9185.jpg



今回も酸ヶ湯登山口からぐるりと一周で八甲田大岳、毛無岱を下る定番ルートです。

_IGP8958.jpg


まずは地獄湯の沢。。
なんと、岩木山まで見えてる!

_IGP9042.jpg

しかし津軽側の下の方は白く霞んでいる…
青森市はそうなっていないのに…これは、藁焼きの影響でしょうか…。
藁の扱いに困るのはわかりますが、環境汚染になるようなことは控えて欲しいですね…。

その先仙人岱。
ここで辰五郎清水を汲もう…としたのですが、水が出なくなっていました。
春先には溢れんばかりに水が出ていたのですが、やはりこの時期になると雪解け水もなく出なくなってくるんですね。八甲田秋の山行には十分な水分を持参する必要がありです。
(この日はペットボトルドリンクを1Lと水も多少持っていたので問題なしでした)


そして、大岳へ登る階段を振り返るの図。

_IGP9057.jpg

山頂はもうすぐです。
しかしこんな晴れの日はどこを撮影しても絵になりますねえ。写欲高まります。


大岳山頂。
こんなに見渡せる日を私は知りません。青森市はもちろん、津軽半島まで!

_IGP9075.jpg


しばし絶景にうっとり。
この写真、おばさんが勇者に見えてきましたw
左上にドラクエのロゴを入れるとサマになるような気がしますw


しかしこの日は人が多かった。
大岳山頂には数百人レベルでの人が。
しかもそこではホットサンドメーカーを持参してパンを焼く者あれば焼肉とおビールを堪能する者あり。。なんと贅沢な!
そんな私はコンビニおにぎりをもぐもぐ…。

山を下ります。

_IGP9102.jpg


大岳避難小屋もすごい人。
トイレも行列ができていました。


毛無岱。まだ少し紅葉には早かったようです。

_IGP9097.jpg

_IGP9162.jpg

_IGP9165.jpg


この日は快晴だというのもあり、遊覧ヘリも飛びまくっていました。
上から見た景色はまた違ったものでしょうね。

_IGP9132.jpg

望遠レンズがなかったので標準レンズで撮影した画像をクリッピングしたものですが、望遠レンズを構えてこちらを撮影しているように、見えなくもない?



そして酸ヶ湯につく少し前の林道。
木の根がかなりむき出しになっています。

_IGP9189.jpg

雨などで土が流されてこうなるんでしょうが、私達が登山道を歩くことでも少しずつでも土がえぐられこのようになっていくのだな、と思うとなんか申し訳ない気持ちになりますね。。
本当は山を歩かないのが一番でしょうが。。
せめてストックの先にはゴムをつける、根っこは踏まずに歩くという配慮をし、自然に感謝しながら登山を楽しみたいものです。

_IGP9214.jpg

そして酸ヶ湯到着。

_IGP9202.jpg

昼食などを取りましたがこの日も山行に6時間近くかかりました。
酸ヶ湯周辺が一番紅葉が進んでいたように見えました。もっと標高の高い毛無岱はまだ早かったというのに。不思議です。


この日は朝早く出たので少し時間がある、というので蔦沼にも足を伸ばしてみました。

蔦沼。


_IGP9225.jpg

_IGP9226.jpg

まだ蔦沼は少し紅葉には早かったようです。
それでもお気に入りの一枚が撮れました。

_IGP9240.jpg


秋の季節が変わるのはほんと早いですね。
ここも一度、ベスト紅葉シーズンの朝なんかに撮影来てみたいところですね。

_IGP9247.jpg


この日は帰りに谷地温泉に入りました。
毎度ながら下の湯で30分くらいつかり半分眠りかけをしていましたw
疲れが取れたかな、と思ったのですがその後数日間は体がだるかったです。
天気が良く日に当たり続けたのもあるのかもしれませんが、登山の疲れってかなりあるんだなと実感しました。怪我などしないよう体力は十分に蓄えて、登山に望みたいものです。

ダイアモンド・プリンセス号

ダイアモンド・プリンセス号、めちゃくちゃでかいという話を聞いてその大きさをひと目見ようと、8月2日に見てまいりました。

総トン数115,875t、全長はなんと290.00m(!)と、青森港に寄港する船舶では最大になります。


どーん。
やばい、めっちゃでかい。
後方に車を置いて船首の方まで歩いたのですが長い長い。
よくもこんなものが海に浮かぶものだと感心してしまいます。

_IGP8128.jpg


ほぼ正面から。
これより先には乗客しか行けないため間近では見ることができませんでしたが、それでも大迫力。

_IGP8118.jpg


この日はちょうどねぶた時期というのもあり、乗客の方はバスに乗ってねぶた会場まで送迎されておりました。そしてねぶたを観て青森港を離れる、と。なんというブルジョア…。


私もいつかこんな船で世界一周とかする日が来るのでしょうか。


こないだろうなあ(汗)



Wikipediaを見てたら船内の様子がライブカメラされているようです。
(夜は真っ暗?)
暇な時にちょっと見てみますかね。

Live from the Diamond Princess: Princess Cruises

八甲田散策 2014.10.05

IMGP0796.jpg

2014/10/05、紅葉はどうかなと八甲田方面をぐるりとドライブしてきました。
まず酸ヶ湯


薬師神社の手前にこんな石碑があるの初めて知りました。

IMGP0739.jpg


酸ヶ湯温泉隣接のお蕎麦屋さんでお昼を。
天丼とお蕎麦のセット。定番のお味です。
付け合せについてたわさび椎茸がピリッと辛くていいアクセントになりました。

IMGP0756.jpg


わさび椎茸はおみやげとしても売られています。
ごはんに合う一品なので、わさび好きな方ならどなたでも喜ばれるのではないでしょうか。

IMGP0749.jpg


酸ヶ湯温泉の紅葉。葉によってはだいぶ色づいてきてましたね。

IMGP0761.jpg


地獄沼手前の温泉熱が出てるところ。

IMGP0767.jpg


地獄沼。
ここはまだ少し、紅葉鑑賞には早かったかな?
温泉熱で少し暖かいからかもしれません。

IMGP0778.jpg


地獄沼横にある辰五郎の碑。
ここでラッパをふいて山の案内などしていた鹿内辰五郎さん。大岳ルートの湧き水なんかも辰五郎清水と名前が付けられるくらいの方です。
石碑の上の方にラッパの絵も描かれていますね。

IMGP0779.jpg


そこから道路を挟んで向かい側、まんじゅうふかしの方へ。
まんじゅうふかし、腰掛けるところがリニューアルしたからか、前より暖かさがなくなったような?
木が厚くなったとかでしょうかね。


八甲田ロッジ。
この寂れ感がなんとも言えません。

IMGP0803.jpg


そこから東北大学の植物園の中に入ることができます。ぶらり。
コケなどが自生しており、ひっそりとした場所です。
酸ヶ湯温泉のあたりは紅葉時期人でごった返しますが、ここは静かなものです。ゆっくりしたい時にオススメ。

IMGP0819.jpg


散策を堪能したところで酸ヶ湯温泉から移動、猿倉~谷地温泉の方に車を走らせます。

IMGP0841.jpg


睡蓮沼。ここは紅葉がちょうど見頃でした。
たまにはHDR誇張で撮ってみました。HDRもたまに撮ると楽しいですね。
しょちゅうだと目が疲れますが(^_^;)
K-3だとHDRもRAWで撮影できるらしいのでちょっと良いな~と思いました。(この日はK-01で撮影)

IMGP0846.jpg


帰りにリニューアルされたという八甲田温泉に立ち寄り湯してきました。

IMGP0862.jpg

入り口脇にある郵便ポストが八甲田の冬の厳しさを物語っている感じがしました。

IMGP0863.jpg

八甲田温泉、リニューアルしたというか完全に露天風呂内風呂を新設したのですね。
まったく変わっててびっくり。
露天風呂も内風呂もかなりの大きさで、特に露天風呂は八甲田を一望できて最高の眺めでした。
お湯もぬるめでゆったり入ることが出来ます。
ここはまた行きたいですね~。