ほげほげ

ようやく(仮)が取れたらしい。他愛もないことを書いてみるのです。

Tracいじり

最近会社で仕事も暇な感じなので、Tracなんかをいじっております。
元々うちの職場ではSubversionPukiwikiを使ってましたが、どうせなら統合しちゃってバグ管理や進捗状況の管理などにも使えるものを、と思いまして。会社で準備されたようなバグの件数管理などは大抵Excelとかのしょぼいもので使うのがめんどくさいというか。
暇暇なのでPukiwikiのデータをTrac上のWikiに移行するPerlスクリプトを作ってみたりしました。まぁPerl暦1週間とかの俺ですので、中身はべたべたでひどいもんですが、まぁ一応使えてます。

  • pukiwikiのディレクトリ配下にあるテキスト名を日本語化する(WikiNameに使う)
  • pukiwikiのディレクトリ配下にあるテキストの中身をEUC_JP→UTF-8化する
  • pukiwikiのディレクトリ配下にあるテキストをTracにimportする(trac-admin import)
  • pukiwikiの記載方法をある程度trac用に変換

http://cheesy.dip.jp/diary/archives/55 さんのサイトを参考に、

    • Wikiへのリンク、外部URLへのリンクをTrac用に書き換え(なんで微妙に違うんだろう。。)
    • 改行コードを変換(~をBRに)
    • ボールドを(''→''')
    • 全ページに目次を追加(TOCだったっけか)
    • 脚注をTrac用に(FootNoteうんたら)

などをするようにしました。
Wikiによって記載方法が違うのは、作者の趣味的なところなのでしょうか。
変換めんどくさいっすね。
まぁ、今よりさらに暇になったらここにでも公開しようかと思います。

あと、Trac自体の設定もいろいろいじりました。

など。。いい暇つぶしです。
ってちゃんとまとめないとなあ。せめて備忘録程度には。
どうせHotCopyして新サーバにぶちこむだけだし、設定なんてそのとき見ればいいとか考えてその手の情報をまとめない人です。(で、毎回サーバ構築するたびに同じ箇所で悩む俺)。←なんのためにWikiサイト立ち上げてるのか不明