ほげほげ

ようやく(仮)が取れたらしい。他愛もないことを書いてみるのです。

八甲田大岳登山

待ちに待った紅葉シーズン、ということで週末八甲田大岳登山に向かいました。
しかし当日朝はあいにくの雨…。

酸ヶ湯温泉到着。雨はほぼ止んでおりましたが、車から出るとかなりの寒さ。
レインウェアの下にフリースを着ているとは言え、山頂まで耐えられるかどうか不安。
でも今日しかないということで登山を決行。途中で耐えられなさそうなら引き返すことも覚悟に入れて。

いつものように酸ヶ湯温泉の上から登山開始です。
雨あがりということで登山道は泥のぬかるみとスリップしやすい岩。しかし危ないところはしっかり足場が整備されております。さすがは八甲田のメイン登山道です。

少々寒いですが歩いているうちに体が暖かくなり、汗をかいてしまいました。

地獄湯の沢到着。。

ここを登る際、まわりに遮るものがなく、また汗をかいてしまったというのもあり一気に体が冷えることに…。しかし着替える場所もなくそのまま山の方へ。
歩いているうちに多少汗は乾きましたが、それでも寒いのは変わりません。
登山で汗をかくのは本当に危険であると痛感しました。


仙人岱到着。
普段であればここで小休憩をしている登山客も多いのですが寒くて休むと危険な状態。おやつに持ってきた萩の月を頬張りながら大岳に向かいます。

本当は時間と天候が許せばここからの分岐で行ける高田大岳にチャレンジしてみたかったのですが、あの山は遠いので秋に向かうのはちょっと上級者向けかもしれません。夏の日の長い暖かい時期に登りたいですね。


大岳山頂に近づくにつれて気温がどんどん下がり、かつ風も強く…。

山頂付近では霜が降りておりました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


そして山頂到着!…何も見えねえww
見えるのは霜の降りた斜面とガスだけww

完全に凍みています。

留まると凍死するんじゃないかという寒さでしたので写真を数枚撮影してそそくさと山頂を後に。


この下りもめちゃくちゃ寒かったです。風で吹き飛ばされそうになり、デジカメ(XZ-1)は電圧低下?でバッテリーが動かなくなり写真撮影もままならなく…。
寒くてそれどころじゃなかったですけどね。八甲田の恐ろしさを体感した気がしました(真冬はこんなもんじゃないんでしょうけど…)。


そして一気に駆け下り大岳避難小屋まで。
寒いのでバーナーでお湯を沸かし、Cup Noodleな昼食。
あの詰め替えな感じ(リフィル)タイプです。

しかしよく考えたらカップヌードル食べるなら普通に市販のやつを買って食べたほうが便利な気がしてきました。
お湯沸かしたカップでそのまま食べるので、熱くて口が付けられないという…(;´∀`)今度からそうしますかね。
カップヌードルならゴミもそんなにかさばらないですし。

カラダが温まった、と思いきや暗い寒い小屋の中ですので、あまり温まらず、休憩はそこそこにして出発。


すると、なんか雲が次第に少なくなっていくような?日差しも出てきたような?そんな天候になってきました。

そして下を見渡すと、毛無岱の絶景が!うひょ〜!
さらにちょうど晴れてきました。最高ですか?最高です。(ヤバイネタだ…)

絶景の数々をご覧ください。
しかも午前中天気が悪かったので人が少ない!昨年の紅葉時期の登山に比べるとガラッガラでした。ある意味ちょうど良いタイミングで登山出来たかもしれません。



って振り向くと大岳もなんか晴れてるし!
まああまり遅い登山だと帰りが暗くて危険ですのでね…。


毛無岱からの下りはラクですね。散策気分でいけます。
泥路面、岩路面も多いので油断はなりませんが…。


酸ヶ湯温泉到着間近の図w

そしてミニチュアモードで撮った写真w

毛無岱から小一時間ほどで酸ヶ湯温泉到着〜。


酸ヶ湯周辺も戻った頃には快晴、すっきり晴れ渡り大岳もくっきりでした\(^o^)/


帰りは睡蓮沼を見学してそのまま谷地温泉へ。

谷地温泉はいつ行っても落ち着きますね。
お風呂でつい寝てしまいましたw

いやあ、ひさしぶりに紅葉を堪能しました。
後半天気が回復してくれてホントよかった〜。

この日のトレッキング: 9.3km 約5時間

実はこの前の週も登山?してきたのですがその話はまたの機会にw