ほげほげ

ようやく(仮)が取れたらしい。他愛もないことを書いてみるのです。

岩木山登山~岩木神社からの百沢コース~

今年も行ってまいりました岩木山登山。

 

今回は昨年の嶽温泉からの往復ルートよりも長距離で中上級者向けの百沢コースを選択。そのため起床は5時30分、スタート地点である岩木神社には7時30分頃到着という早起きスタートでした。

まあ、登山する人だともっと早く起きて登る人も多いでしょう…。

 

岩木山神社からは山頂がくっきりはっきり見えておりました。

この鳥居の向かいにある富士見荘は文字通り富士(津軽富士)が見えるポジションにありますね。

f:id:micarom:20130929075219j:plain

 

神社で怪我のないよう祈り、登山開始です。

お山参詣のルートですね。

f:id:micarom:20130929075923j:plain

 

そこから30分ほど?で百沢スキー場に到着。

このスキー場には昔数えきれないほどお世話になりましたが、登山ルートで登ってくるのは初めてです。

f:id:micarom:20130929082212j:plain

 

そこから一時間ほどでしょうか、姥石に到着。

この石ですが、女人禁制時代にここまでは女性も登山が認められていましたが、ここから先は一歩も登ってはいけない、という境界を意味しているとのことだそうです。

 

山には女性の神が宿ると考えられていたので、山の神の嫉妬を回避するためにそのようなことをしていたのでしょうね。姥石は岩木山に存在する他の登山ルートにもいくつかあるようです。

f:id:micarom:20130929091952j:plain

 

そこからさらに1時間ほど、焼止りヒュッテ到着。

ここまでは急な坂などもありますが、獄ルートよりは楽な印象もありました。

それでもここまで2時間30分ほど。疲れが多少出てきます。

f:id:micarom:20130929101948j:plain

 

途中、キノコもちょくちょく見かけましたがあまり珍しいキノコもなく。

この赤いキノコが多少珍しいかな。食べれるかな。食べれないだろうなあ…?

今度青森のきのこ本でも見てみます。

f:id:micarom:20130929102852j:plain

 

焼止りヒュッテからが百沢コースの本番です。

ここは正直ヤバイです。登山を始めたばかりの人はこのルートはオススメしません。

岩が大きく、険しい。

岩木山の九合目からの岩場よりも数段厳しいです。ストックを使わず両手両足を使っての三点支持をしながらが良いでしょう。

f:id:micarom:20130929105106j:plain

 

岩場をしばらく登ると水の流れる音が聞こえてきます。

錫杖清水という日本の名水が湧き出ています。ここで水分を補給しつつ、お昼にしました。カップラーメンや唐揚げ(前日のスーパーのおつとめ品w)、そして定番のゆで玉子。何故か食べたくなるんですよね玉子。

f:id:micarom:20130929113305j:plain

 

腹ごしらえをして休憩をしてから再び登り始めましたがお腹が重い&ちょっと唐揚げを食べ過ぎたのかお腹が痛くなり…。疲れも溜まっている状態ながら種蒔苗代へ到着。神様が苗を育ててた言われる場所とか書いてました。(違ったかな?)

ここの池には季節はずれなおたまじゃくしがいました。もう9月も終わりだというのに…。カエルになれるんですかねぇ…。

 

f:id:micarom:20130929121450j:plain

 

ここから少し登るといつもの九合目に合流です。ようやく山頂目前。

 

そして岩場を登り、山頂到着!約5時間かかりました。。

この日はいい天気だったからでしょうか、山頂は凄い人出でしたね。

八合目まで車で来てそこから登山、もしくは九合目までリフトで登りそこからという感じの方が大半でしょうか、服装が普段着な方々がたくさんでした。

f:id:micarom:20130929125337j:plain

 

昨年来た時に開いてた売店は閉まっておりました。たしかあればお山参詣の時にしか開いてないとかなんとかでしたね。

f:id:micarom:20130929125552j:plain

 

山頂からの景色はやはり気持ちが良いです。

紅葉も上の方は始まっており、緑、黄色、赤、そして空の青、雲の白と色の組み合わせがとても綺麗でした。しばし眺める。

f:id:micarom:20130929125638j:plain

 

奥宮で帰りの無事を祈り。奥宮にいらっしゃいます狛犬さんです。

f:id:micarom:20130929131444j:plain

 

山頂で少し休んでから下山。山頂を名残惜しみながら、振り返りながら。

f:id:micarom:20130929133739j:plain

 

錫杖清水の写真を撮り忘れてたので帰りに撮影。こんな感じです。

f:id:micarom:20130929141645j:plain

この水にはホント助けられました。

百沢コースには売店がありません(獄コースだと、八合目で水分補給やカップラーメンなども買うことができます)ので、水分は基本的に山の麓から持っていく必要があります。ただこのルートを走破するのに、私は合計約2リットルの水分を摂りましたがそれだけの水を最初から持ち歩くとなるとかなり重い…。

この水場があると聞いていたのでそれを期待して1リットルの水分のみ持ち歩きました。(いや、実際は持って行ってたのですが、途中で重いため水を捨てました…)

 

夏も枯れることのないこの水場は貴重です。ここでご飯を食べると水分の心配もなく一石二鳥ですね。

 

 

脚がくたくたになりながらも慎重に降りていきました。

特にヒュッテ手前の岩場、くだりだとさらに怖さが増します。

崖の下を見ながらの下山は生命の危険さえ感じました…。 

f:id:micarom:20130929144320j:plain

 

 

どうにかこうにか百沢スキー場まで戻った頃にはすっかり夕方。

完全に暗くなる前に降りることができてホントよかったです。

f:id:micarom:20130929164347j:plain

 

岩木山神社に到着したのはほぼ17時。

休憩を含めると9時間30分という長丁場でした。

これが日帰り登山の限界、という風に感じましたね。これ以上の長さですと完全に一泊コースでしょうか。

 

・この日の登山走破距離:約15km

 

数日たってもまだ筋肉痛が取れません(汗)

しかし満足の登山でした。

今度はミチノクコザクラが咲く時期にこのルートを登ってみたいですが、残雪も残るような時期でしょうから無理はしないようにしたいですね。

 

帰りに百沢温泉に入り疲れを癒やし。めっちゃ熱いお風呂でしたが帰った後もポカポカな温泉でした。ここは効きますね。熱いので冬に入るのもよさそうです。

 

そしてお腹減りまくりということで帰りの晩ごはんはビッグボーイにて大俵ハンバーグ。チキンまでつけてしまいましたw

f:id:micarom:20130929192213j:plain

思いっきり運動した後のご飯はほんと美味しい。

見てたらお腹すいてきたヤバイ…。茶色い食べものを夜に見るのは危険w

 

今年は登山、もう一回くらいかな。