ほげほげ

ようやく(仮)が取れたらしい。他愛もないことを書いてみるのです。

熊本旅行 2日目(前編) 熊本城を見る。

2014/2/9。

熊本旅行2日目です。

Kumamoto Aso 20140209

 

飛び石連休だったので4連休にしてやろうかとも思いましたが、最近ちょくちょくお仕事を抜けては関東などに別の出張で出かけてたりしており、あまり休むのが都合悪く、この日で1泊2日の旅としました。ので、この日で最終日です。

 

ホテルの朝食バイキングを早々に済ませ、8時30分頃チェックイン、熊本城へ向かいました。熊本市内に宿を取ればすぐいけたものを、中途半端な場所に取ってしまったために40分ほどかけてようやく熊本城到着。

 

朝だというのにすごい賑わいでした。

と言っても日本人というより中国の方が多数。

ちょうど中国のお正月にかぶっていたようで、観光に来ていたようですね。

駐車場から数分歩くとすぐに天守閣があります。

Kumamoto Aso 20140209

石垣含め、超でかいですね。今まで見た城で一番を争うかもしれません。

 

熊本城は大天守、小天守に分かれており、それぞれの天守に行くには階段を二度登ることになります。内部は鉄筋コンクリート造。

 

そしてこちら闇り通路(くらがりつうろ)。天守を通路をまたいだ形で本丸御殿が作られたため、その間を行き来するために作られた地下通路だそう。

Kumamoto Aso 20140209

 

天守本丸御殿にこの地下へ降りるための階段もありました。

 

その本丸御殿内。

Kumamoto Aso 20140209

最近は本丸御殿とかこういうのの復元が流行りなんですかね。

名古屋城といい、函館五稜郭と言い。

 

まあ観光地的には元々のお城はもう見ちゃったからなあ、という意味で新名所が必要なのかもしれませんね。

Kumamoto Aso 20140209 Kumamoto Aso 20140209

こんな感じの金ピカなお部屋などもあります。

この日はちょうどここで結婚式が行われておりました。

きっといい思い出になることでしょう。

 

飯田丸三階櫓(だったかな)。

Kumamoto Aso 20140209

こちらの中も見学しました。こちらは人がほとんどいなくてゆっくり見学。

すると係の人が闇り通路(くらがりつうろ)に行く際の階段を実際に見せてくれました。

Kumamoto Aso 20140209

こんな風になっているのですね。

殿様とかも基本はここから出入りしたのだとか。

あとここを閉めておくことで外からの侵入を防ぐ意味もあったとのこと。

 

宇土櫓。こちらは昔の造りのまま。

Kumamoto Aso 20140209

天守、小天守、そして三の天守とも言われております。

お城の形として見ると少し特殊な感じ。下の部分の造りがしっかりどっしりというか。

 安定感のあるフォルムですね。個人的に好きです。

 

 

しかし公園内にはすでに梅が咲いていましたね~。

Kumamoto Aso 20140209 Kumamoto Aso 20140209

昨日見た菜の花畑と言い、冬という季節はどこかに行ってしまった感じが…。

 

 

しかし、くまモンいなかったですね熊本城に。

どこにいるのだろう…。

 

Kumamoto Aso 20140209

 

2日目後編に続く。