ほげほげ

ようやく(仮)が取れたらしい。他愛もないことを書いてみるのです。

GR-SAKURAを買ってみていろいろいじくってます

 最近RaspberryPiやらArduinoやらやたら耳にして、それってなんだろ?とちょっと興味が出てまいりました。

 

いずれもマイコンボードと呼ばれるものですが、RaspberryPiは性能的にかなりPCに近く、Linuxを入れて利用する方が多いようです。普通にLinuxとして動かすのはなんか面白くないなあ?と思い、Arduinoってやつにしてみようと思ったところ、なにやらArduino互換のボードがルネサスから出ている、というのでそちらを購入してみました。

 

こんな感じのやつです。

まあ、選定の基準はボードの色が桜色で綺麗だったからw

f:id:micarom:20131006011502j:plain

 

本体に装着されたLEDなどをプログラムで即点灯させることができました。

しかもコンパイラはWebサイトにありそこでビルドしたモジュールをUSBから流してやるだけというお手軽さ。これだけで動くとは。

大昔にPICマイコンというに手を出そうとしましたが全く分からず挫折した自分でもなんかできそうです。

 

LEDをチカチカさせる他にもUSBでシリアル通信してみたり、タイマを動かしたりチップ搭載の温度センサーで温度を測ったりAndroid端末を接続してADKと呼ばれる仕組みでAndroidからこの端末のLEDを操作してみたり…。

その手のことは結構簡単にできます。ほとんどPCでプログラムを書くのと変わりません。

 

このボードにはLAN端子やmicroUSBスロットなどもありそれらを簡単に利用することもできます。

 

書籍も買ってみました。電子工作なんてほとんど知らない(抵抗って何?の人間です)ので、これを見ながらちょっとお勉強しようと思います。

f:id:micarom:20131006011214j:plain

 

ただ単にボードを動かすだけだとつまらないので、外付けで何かやってみようということで、ブレッドボードなる実験用の部品をはんだ付けなしに接続できるボードやら、LCD表示器、7セグLEDなども買ってみました。

あとケースはとりあえずダイソーで買ったタッパを使ってみようかなとw

f:id:micarom:20131006011126j:plain

 

 

何をやるかはまだ決めてませんが、ラジコンなんかを自律走行させたりしてみたい気がしますね。

気長に続けてみようかと思います。