ほげほげ

ようやく(仮)が取れたらしい。他愛もないことを書いてみるのです。

八戸ぶらりドライブ

かな〜り久しぶりですが、ふらっと八戸へドライブ行って来ました。
たぶん、5年ぶりくらい?


みちのく有料道路を走り、七戸十和田駅近くの道の駅&イオンへ。
道の駅は相変わらずの賑わい。ここの道の駅好きなんですよね。
野菜の品揃えが良くて。
ついついほうれん草、にんじん、ニンニクやらをまとめ買い(^^♪


イオンはだだっ広いですがなんでも揃う感じでした。
食事する場所が見当たらなかったのは、地方の飲食店を守るためでしょうかね…?


七戸からも結構遠いですね、八戸は。
午後もだいぶ回った頃にようやく八戸港到着。
なにやら港で朝市が開かれていたようですが、もう終わり頃でしたのでスルーしさらに南へ。


そしてようやく蕪嶋神社到着。

ここ(というか八戸沿岸部全体ですね…)東北大震災の際は甚大な被害を受けましたね。
一年経った今もその爪痕がそこかしこに…。

しかしウミネコ、初めて見ましたが凄いですね…。
一体何羽いるのか…(3万〜4万羽いるそうです)

人間が近づいても逃げることもなく、堂々としたもんです。

えさを持ってる人にはめちゃくちゃ接近戦で挑んできます。。
容赦なしです(;´∀`)

ウミネコばくだん(汗)にも注意しながら神社の境内へ。
ビニール傘が用意されてましたのでそれをさしながら。

神社。狛犬でもなんでも、出っ張ってるものには全てウミネコがとまっています。

かぶ上がりの像(?)。こちらは三回なでると株が上がるとかなんとか。
なでなでなでなでなで…五回ほどなでてしまいました。

ひょうたんの像(?)。子宝に恵まれるとかなんとか書いてましたかね?一応こちらもなでなで(;´∀`)

せっかくなのでお守りを購入しました(^^)

これ、八戸ならではのお守りですね〜。
かぶあがりの御守ってのが一番人気だそうですが、この絵柄が気に入ったのでつい買っちゃいました。
裏にはイカもデザインされていますくコ:彡


蕪島神社の下にあるトイレが流されてしまってまったそうですが、新設されたようです。
出来たてでした。

この看板も、震災後に立てられたものでしょう。

あんな大きな津波はもう来ないで欲しいですね…。



せっかく来たから他にもなんか観てみたい、ということで蕪島からすぐに見えるマリエント(水産科学館)へ。

受付にはさかなクンのバンダナが。かなり良い出来でしたね。
かぶる機会がないので買いませんでしたがw

受付すぐ横の巨大水槽には、岩手の震災で被災した水族館から引き取られたカメさんが元気に泳いでました。

館内には小学生卒業記念、ということで人気のある10種類の魚やらが展示されてました。



貝やナマコに触れられるコーナーもありました。
生きてるナマコにはじめて触ったかも…。

他にもしんかい6500やちきゅうの展示が。

小さいながらもなかなか楽しめました。
1時間ちょっとでぐるっと一回りしてショートムービーも見ることができました。

ちなみにショートムービーは何故かはやぶさの製造〜帰還までのDVD。
水産科学館のはずなのに(汗)
まあ楽しかったですけどね。
水族館もこのくらいコンパクトな感じで良いですね。

あとこの金魚ねぶた?イカの形のははじめて見ました。
さすが八戸イカの街。



水産科学館をあとにし、芦毛崎展望台へ。

ちょっと雨模様で寒くて、なんか探偵ドラマのクライマックスシーンを彷彿とさせるような、断崖絶壁でしたね。
波が凄い高い。。さすがは太平洋、リアス式海岸って感じです。


落ちたらひとたまりもないでしょうね…。

種差海岸まで行こうかなとちょっと思いましたが、寒かったので途中までで。


帰る途中、しろがね温泉ってところに入りました。
全くノーチェックの温泉(銭湯)でしたが、お風呂もいろんな種類があって良かったです。

軟水の温泉で、水風呂から出る蛇口からお水を飲めました。すっきりした味でしたよ。
常連さんはペットボトルを持ってきて、お水を汲んで帰ってるようです。
お得ですね〜。

私は特に硫黄泉が気に入りました。
青森市、弘前市には人工的に硫黄泉をやってるところはあまり見たことがないですね。
あれ、近所にあると良いのになあ〜。


夜は八食センターに寄りました。
19時頃ついたら閉まってる!!
…と思いましたが閉まってるのは市場だけで、食事するところはあいてましたε-(´∀`*)ホッ


入り口にはB-1グランプリで使用したせんべい汁の巨大鍋。


回転寿司屋さんに入り、八戸を堪能しましたよ。
炙りサーモンやら穴子が美味かったです。
ちょっとお高めですが、かっぱ寿司では決して食べられない旨さでした\(^o^)/

ちなみに一番高いお皿は800円もします…(汗)


八戸、ちょっと遠いですが楽しめました。

今度は夏に来て、種差海岸をぶらりと散歩などしたいです。